2018年3月15日木曜日

「木」も「森」も見よう


 「木を見て森を見ず」、という言葉がある。これは細部にこだわっていては、全体を見失ってしまうことを戒める言葉として使われている。最近特に、マスメディアの報道内容に接するにつけ、日本人はこの言葉を既に忘れてしまったのではないかと思う。
 約4年前、STAP細胞で一躍有名になった小保方春子氏。結局彼女の論文や実証不可能な事例を論われて、バッシングとともに世間から消えて行った。しかし今から2年前、米国の再生医療専門誌において、米国の科学者により小保方氏理論の幹細胞の存在を証明する研究内容が発表されている。ここで言いたいのは、話題になりそうな事象を捉えて繰り返し垂れ流すマスメディアに対して、日本人はもっと大局的な見地も持たなければ、文化の崩壊に繋がることを知らねばならないことだ。
 今日本の社会全般において、モラルの喪失を常に感じている。今こそ、俯瞰した社会の在り方を望む人々が増えていただくことを希望して止まない。

2018年3月4日日曜日

事業家に必要な事




 先日東京商工リサーチが調査した2017年の社長年齢別増減収率の結果が公表された。これが示す明らかな傾向とは、30歳代から70歳代までが社長を務める企業において、年齢が上がるにつれて収益は落ち込み、60歳代以降は、減収率が増収率を上回る結果となっていること。また、島根県の社長の平均年齢は62.59歳で、全国6位となっている。

 ここで言いたいのは、決して年齢が高い企業が悪いということではなく、現代のビジネストレンドは急激に変化してきていて、事業戦略や組織戦略の柔軟な変更に対応しなければ、ボーダレス社会での生き残りは難しいということである。

 京都に本社を置く日本電産という有名企業がある。会長兼社長を務めるのは73歳となった永守氏だ。本年社長交代を決められたが、現役は続行予定らしい。永守氏のモットーは「情熱・熱意・執念」。高齢に差し掛かる企業家は、このモットーに照らして判断するのも一考ではなかろうか。

2018年3月3日土曜日

准ファンドレイザーとして活動開始!!

准ファンドレイザーとして活動を始めます。
今月のチラシをご覧ください。
多くのご意見をお待ちしております。


今こそ寛容性を取り戻そう

   今米国では、「メリークリスマス」が禁句になっていることをご存じだろうか。その理由は、キリスト教徒の祝祭を非キリスト教徒に強要することに繋がるから、だそうだ。現在欧米を中心に、宗教的側面だけではなく、人種的あるいは性別的側面等において、社会全体を同質化させようとする運動が静か...