人はオギャーと生まれて以降、「必死」になって「死」というゴールに突き進む。「死」がゴールであるならば、せめて人生の結末は、本人の希望を優先すべきではないか。医師は「生の継続」が生業であるし、家族は現状の継続を期待する。ただ人は永遠に継続することは不可能な訳で、ならば各人の「死」への理想形を尊重することこそ、重要な思いやりではないかと感じるこの頃である。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本の政治をガラガラポン!
調査会社の「リアル・ポリティクス・ジャパン」のデータにおいて、 2023 年3月と 2025 年3月の政党別の支持率の変化を見ると、自民党と維新の支持率の減少分のほとんどが国民民主党に流れ、支持政党なしの有権者の一部からさらに国民民主党と日本保守党に流れたという結果がよくわ...
-
今年は冥王星が水瓶座に回り込む「破壊と創造」の年回りであると同時に、干支である「辰」は「姿を変えて成長する年」と言われているそうで、それだけに年初から期待を持って、世の中の動きを注視してきた。 では今年も終盤となった今、どこかで変革は見えてきているのか。その結果は「見えた...
-
昨年より所謂「オールド・メディア」と呼ばれ始めてきた大手のマスコミ各社への不信感の増殖は、現在のフジテレビの状況で極まった状況と言えるだろう。フジテレビは単体での存続を狙うのか、他社を巻き込んでの大編成に発展するのかはまだ分からないが、そもそも視聴率低下による収益の悪化に加え...

0 件のコメント:
コメントを投稿